三重県四日市市にある社会福祉法人ひよこ会の【ことり保育園】です。

2024.5.22 田植えをしました

2024.07.25


ひよこ会の保育園では食べることも大切にしています。毎年5月には年長のおおたか組の子たちがこっこ保育園の裏にある保育園の田んぼで田植えをしました。子どもたちだけでは大変なのでお父さんお母さんにも手伝って頂きました。

みんな真剣です

 

田んぼの泥が深くて、最初は恐る恐る足を入れていた子も、慣れてくると「きもちいい~」                      

みんなが1列になってひとつひとつの苗を丁寧に優しく植えていきます。意外とうまく植えるk十ができます。何でも体験です。

 

なかなか真剣な表情です。一列に植えられるよう紐をに沿って植えていきます。

「米」という字は「八十八」という文字からつくられたそうです。お米ができるまでには88回の手間がかかるそうです。便利な社会に生きている私たちにはなかなか感じることですが、子どもたちにわかって欲しいことも沢山あります。秋にはおいしいお米ができて収穫祭をします。

 


2024.6.7 高松海岸へ海遊びに出かけました

年長のおおたか組の子たちは最後1年でやってみたいことをみんなで出し合って独自の行…

6月11日 川越町高松海岸へ潮干狩りへいったよ

年長クラスのおおたかぐみの子たちが川越町の高松海岸へ潮干狩りに行きました。     …

11月9日 運動会 ことりよーどん

秋の青空の下、ことり保育園運動会を行いました。運動会の名まえは「ことりよーいど…

おもちつきをしたよ

新春を迎え、みんなで餅つきをしました。きねでつく、おもちつきは最近では珍しくな…

おおたかぐみのキャンプ

10月2日 年長のおおたかぐみさんが「キャンプちゃん夜パーティ」をしました。今年は…